んたのブログ

週末になると出没します。

Nexus6p 起動不可

なんだか何かに祟られてる一日でした。
 
  • 寝坊する
  • 雨降りそうだったから傘持って出たのに、気づいたら晴れ
  • 艦これの朝の演習で面倒な演習相手ばかり
  • 納豆を買い忘れる
  • 温泉卵を作るのに失敗する
 
 などなど。こうやって見るとヒューマンエラーがほとんどですけど、特にぼんやりしてるつもりもないのにこれだけ色々起きるとうんざりしてきます。 で、トドメにNexus6pが起動できなくなりました…

iPhoneとiTunesとの同期不可

iPhoneをiOS10.3に上げてから同期しようとしたら、エラーになりまして。
 

f:id:ntaka1970:20170403225419p:plain

 
接続が切れたため同期できませんでした、ってそれだけじゃわからないから、エラーコードくらい吐いてくれないかしら。
とりあえず確認したこととしては
 
・有線での同期→失敗
・無線での同期→失敗
・有線でのバックアップ→成功
・無線でのバックアップ→成功
 
で、iPad miniでは同じ環境で同期できるし、iPhoneもバックアップなら有線/無線関わらず取得できるのでハードウェアやiTunesに起因しているわけではなさそう、というところまでは切り分けたんですが、エラーコードがなく検索しても特定が難しいので今回はAppleサポートに泣きついてみました。以下はAppleサポートと話ながら試した内容です。

iTunes エラーコード2334

メモ。

 

iTunesに新しいバージョンが来たので、自動アップデートに任せたんですがエラー発生。

 

f:id:ntaka1970:20170330124528p:plain

 

エラーコード2334をキーワードに調べてみたら、apple公式の記事は見つからなかったもののユーザコミュニティで発見。

 

https://discussionsjapan.apple.com/thread/10101029?start=0&tstart=0

 

自動アンインストールが失敗したことが原因じゃ?とのことだったので、コントロールパネルからアプリケーションを見てみたらiTunes関連のアプリがそのまま残ってました。なので、まずは各アプリを削除。

コントロールパネルから iTunes および関連するコンポーネントを削除する

コントロールパネルから iTunes および関連するソフトウェアコンポーネントを次の順序でアンインストールします。

  1. iTunes
  2. Apple Software Update
  3. Apple Mobile Device Support
  4. Bonjour
  5. Apple Application Support (32 ビット)
  6. Apple Application Support (64 ビット)

一部のシステムでは、iTunes で 2 つのバージョンの Apple Application Support がインストールされることがありますが、これは問題ではありません。2 つ存在する場合は、両方のバージョンをアンインストールしてください。

これらのコンポーネントを異なる順序でアンインストールしたり、一部しかアンインストールしないなどの事態がないようにしてください。予期せぬ影響が生じる可能性があります。コンポーネントを 1 つアンインストールした後で、コンピュータを再起動するように案内される場合がありますが、コンポーネントをすべて削除し終わるまで、コンピュータの再起動は待ってください。

引用元:Windows 7 以降で iTunes とその関連ソフトウェアコンポーネントを削除して再インストールする - Apple サポート

 

その後インストーラを実行することで無事インストールすることができました。

 

しかし、アンインストールでこけたならその旨のメッセージを表示してくれないものかしらん。パッケージが悪くてもなにもできないじゃん、と一瞬ハラハラしちゃいましたわ。

CentOS7.2 on raspberry pi2のファイルシステム拡張

先日raspberry pi2にCentOS 7.2を入れたときたときのメモ(1)。

 

32GBのmicroSDカードにインストールしたんですが、raspberry pi2向けのCentOSって/領域に/tmpと/boot以外のディレクトリが設定されているのに、インストール直後の容量は2GBしかないんですね。なので未使用の領域を使い切るように変更してみました。

続きを読む

Cromebook FlipにVPN接続導入

最近は鬱も多少良くなってきて、じゃあ社会復帰に向けてリハビリ始めようか、って所まで来ました。ここまで長かった…
で、リハビリ施設の見学に行ってきたんですが、リハビリのプログラムの合間合間にある程度空き時間があるんですね。で、聞いてみたら空いてる時間は自由に使っていいし、PCを持ち込むのもOKだそうで。それで思いついたのがリハビリがてらLinuxの勉強してみようかと。

続きを読む

ChromeOSのPowerwash

忘れないうちに覚え書き。
 
先日ChromeOSの更新がダウンロードされまして、適用して電源切って、翌日(まあ今日のことなんですが)起動したところ、ログイン画面は表示されるんですが、パスワードを入力して先に進もうとすると画面がブラックアウト→ログイン画面に戻る、という事態になりまして。

Windows10mobileへの道(第二歩

さて、Lumia636がWindows10mobileにアップグレード出来たのは良いんですが、アップグレード後のアップデート適用で面倒くさいことになりました。まあ原因はわかりやすくてよかったんですが、内蔵ストレージの容量不足です。
 
Lumia636は内蔵ストレージが8GB(実質7.5GB程度)でシステムが約4GB、アプリで2.5GB程度使っていたんですが、アップデータ(10.0.14393.576)を適用するには1.4GBくらい空きが必要だよ、と。
容量がギリギリ足りないくらいでアップデートが進まず、なのでちまちまとアプリケーションを内蔵ストレージからmicroSDに移動させてたんですが、なかなか空き容量が増えず。で、面倒くさくなったのでバックアップを取った上で本体をリセットすることに。目論見通りリセット直後は空き容量が増えたのでアップデートを実行、それから各種アプリのアップデートを行って、ようやく使える状態になりました。
 
やー、安い端末は内蔵ストレージが少なくて、こういう時に困りますね。せっかくSDカード使えるのにアップグレードのときは内蔵ストレージしか使えませんって、じゃあハナからアプリのインストール先にSDカード選択させてよ、って気分です。アプリケーション減らせば良いのかもしれませんが、それじゃスマホの意味ないしねえ。
 
てことで、どうにかWindows10mobile環境が手に入りました。さて、何に使おうか…