んたのブログ

週末になると出没します。

お試し5G

iPhone12を手に入れてみたことだし、と言うことで5Gを試してみようと比較的近場の5Gのスポットに行ってみました。キャリアはauです。
 

f:id:ntaka1970:20201107175415p:plain

んー、アンテナピクトが5G表示になることはなるんですが、一分と経たずに4G表示に切り替わることばかりで、5G表示のまま安定した通信はできませんでした。アンテナが見つけられれば間近に寄れたかもしれませんが、そこまでの知識は残念ながらなく。
スピードテストもしてみたんですが(下の写真左)、通信中に4Gに切り替わっちゃうのでこれが5Gの速度なのかどうかは不分明でした。自宅(下の写真右)で試してみた接続よりかは上り下りとも明らかに早いので、アンテナピクトの表示はともかく速度はそれなりに出ていますが、pingの値は大して変わらないから5Gではないのでは?という印象。それともNSAってやつなのかなあ。
 
f:id:ntaka1970:20201107175440j:plain
f:id:ntaka1970:20201107175442p:plain
速度比較
まあ現状じゃこんなものですかね。気が向いたらそのうちまた様子を見に来てみようかしら。意識せずに5Gで通信ができるようになるのは何年先になるんだろう。

iPhone12

めでたくiPhone12のブルーをゲットしました。今回AppleStoreで予約して行ったら、物の15分程度で購入が終わってちょっとびっくりです。めっちゃスムーズ。
 
横から見ると箱薄いですねえ。

f:id:ntaka1970:20201031133753j:plain

f:id:ntaka1970:20201031133637j:plain

f:id:ntaka1970:20201031142526j:plain

f:id:ntaka1970:20201031142629j:plain

XRと

 
分かりにくいですが、XRに比べると若干縦方向が短く、ほんの少し本体が薄いです。まあケースつけちゃうんでそこまで恩恵受けられないのが残念ですが。
 
まだフィルムが届いてないので、電源入れるのはその後にします。とりあえず軽くなったのは理解できました。あとは解像度の違いをどう感じるか、楽しみです。

PDFリーダー

最近読みたかった同人誌がboothで販売されていることに気づいて、一気買いしました。
 
 
PDFファイルをPCに落として読む分にはAcrobatReaderで足りるんですが、せっかくだからiPadなりで持ち出して外でも読みたい、と思うわけです。ですが普段iPadでPDFを読むことがなかったので環境どうしようっかな、ということでちょっと試してみました。

キーボード

ここ何年か、PCのキーボードはロジクールのK270というモデルを買い替えつつ使ってるんですが、
最近よく使うキー(タブとかCtrlとか)の引っ掛かることが増えてストレスになってきました。これは買い替え時だな。

持ち歩き

所用でちょっと外出するついでにiPad持ち歩いてみました。
 
所感。重い。あとデカイ。
 
重さについては、いかにiPad miniが持ち歩きに向いてるか理解できました。カバンの肩への食い込み方が違うよね。車中心の移動だったので担いだのはそれほどの距離でもなかったのに結構痛かったです。これはカバンのせいもあるかもしれませんが。
 
デカさについては良し悪しですね。移動中に使うことも考えるならiPad miniのがありがたい。カバンからの出し入れもしやすいし、片手でも持てますしね。でも席を確保して使うのが前提なら画面広い方が当然快適です。この文章もiPadで書いてますが、大きい画面てこんなに快適なんだ、とちょっと感動してます。
 
今のところ、大きい画面の快適さが重さというデメリットを上回っているので、休日は2台持ちにしても良いかも、と間抜けなことを思ってます。カバンの重さにいつまで耐えられるかな(笑

禁断の扉

結局我慢仕切れずに第八世代のiPadゲットしちゃいました。ストレージ128GB/Wi-Fiモデルです。iPad mini持ってるのにねー。
 
とは言っても本は電子書籍中心の自分的には掲題の通り禁断の扉を開いてしまった感覚です。

切り替え

これまでBluetooth機器の接続先を切り替えるには一旦切断して新しい機器と接続し直すから面倒くさいものだ、とずっと思い込んでたんですが、先日以下の記事を見かけまして。
 
 
この記事によると、例えばPCと接続が確立しているヘッドホンに対してスマホから新たに接続を要求するとスマホ側に接続が切り替わる、って事ができる機器があるそうでして。ほほう、いつの間にやらそんな事ができるようになってたんですか、ということで早速実験。試したのはメインで使っている2018年似発売されたパナソニックのRP-HD600Nと、同じくパナソニックの2020年に発売されたRZ-S50Wです。
 
結果ですが
  • RP-HD600N 切り替え不可
  • RZ-S50W 切り替え可
 
でした。
RP-HD600NはPanasonic Audio Connectにも対応してないし、古いということなんでしょうね。そういやBluetooth4.0対応だったな。
RZ-S50Wについては
の三つの機器間で後から接続しに行った機器が見事接続できました。やったぜ。
 
これまで外出中はiPhoneで音楽を聴きつつ手元でiPad miniを参照という運用で、聞きたい曲を探すときにポケットからiPhoneを取り出すのが(特に通勤中は)面倒だったんですが、これに気づいてからはその時手元で使っている機器にRZ-S50Wに繋いで好きなタイミングで曲を検索できるようになって快適度が上がりました。
 
あーいかん。こうなってくると切り替えに対応したヘッドホンも欲しくなるなあ。RP-HD610N、切り替えに対応してるんじゃないかなあ(物欲)。