んたのブログ

週末になると出没します。

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Debianのアップグレード

ファイルサーバ、無事bullseyeにアップグレードできました。

長生き

今使ってるファイルサーバ、自作PCにDebianインストールしてるやつなんですが、今朝ハングアップしてにっちもさっちも行かなくなったんですね。なので再起動したんですが、ついでにマザーボードの情報をつらつらと眺めたらIntel D510のAtomでした。11年も前…

SSD移植

ThinkPad E495にArch LinuxをインストールしてGNOMEを動かしながらマルチモニタで2画面に同時出力していると1時間持つか持たないか程度の時間でハングアップしてしまう件、PCの下面、特にHDMIポート近辺がとても熱くなっていたので熱問題かな、と当たりをつ…

Arch LinuxでChrome

とりあえず日本語が入力できる環境までできたのはいいんですが、ブラウザがなあ。WindowsとMacではChromeをメインにしていて、履歴を共有したりパスワード管理してるので、Chromeが動かないのは結構面倒だったりします。 でも調べると使えないこともないみた…

Arch LinuxのE495へのインストール手順まとめ

これまで4回に分けてArch LinuxをThinkPad E495にインストールしてGNOMEで日本語を使えるところまで書いてきたんですが、コマンドは1ページに通して書いておかないと読み返しても分かりづらいよなあ、と思ったのでまとめてみようかと思います。理解が甘いの…

GNOMEで日本語入力

どうにかこうにかGNOMEを立ち上げたら、次は日本語周りですね。これが使えないと普段使いできないし。 さて、今回は次のページの「GNOMEの日本語化」以下の項目を参考にさせていただきました。 https://www.archlinux.site/2016/03/arch-linux-x-gnome.html …

ターミナル

" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">GNOME起動後、とりあえずコマンドで状況確認するかー、と思ってですね、標準でインストールされていたターミナルをクリックしてみたら…起動しませんでした… ログオフ/ログオンしてみたりOSを再起動…

GNOME

前回CUIで無線LANにつながるところまでは持っていきました。 そしてその後 qiita.com qiita.com の2つを読みながら無事にlocale(en_US.UTF-8)と時間(JST)の設定を済ませ、さて次はGUIをインストールしようかと。 今回GUI環境はGNOMEをインストールする事にし…

E495にArch Linux

ということで、最近使ってなかったThinkpad E495にWindowsとは別のSSD shop.westerndigital.com を導入してArch Linux をインストールしてみました。まだCUIまでですけど。 Arch Linux を選んだ理由は大したことなく、単に使ったことがないからってだけです…